各分野のスペシャリストが実践的な解決策をお伝えします
この無料メール講座から学べる内容とは?
この無料メール講座の内容は、
『採用』・『教育』・『働き方改革対応』
に悩む経営者や採用人事部門の担当者へ
その解決のヒントをお伝えするものです!
ステップ1~3:あなたの会社と相性の良い社員をwebを使って効率的に集める方法
- ほしい人物像の明確化ですべてが変わる
- ほしい人物像の行動を読み解き、情報を配置する
- 嫌われる覚悟が応募者の質を高める
ステップ4~6:自発的に動き、イキイキ働く社員の育て方 3つのヒケツ
- 社員がイキイキ働くためにも、理念は大事!
- 理念は、上からではなく下から浸透させよう!
- 社員の理念は、仕事のやりがいの中にある
ステップ7:中堅社員は消えたのか?!中堅社員を取り戻せ
- 中堅社員はなぜいないのか?
- 中堅社員を取り戻す方法
ステップ8:働き方改革があなたの会社にどう影響するのかを知り、そして対応する
- そもそも「働き方改革」ってなに?
- 労働時間と離職者、人手不足の関係
- 社員の生産性を高めるためには?
立岡
直樹
特定社会保険労務士/フラワーデザイナー
ウエディングフラワー業界、教育業界を経て社会保険労務士資格を取得。主に中小企業の就業規則・人事制度を中心に現場重視のコンサルティングを行う。
特に元大学の講師を務めている経験を生かしたコンサルティングは現場の視点で分かりやすく語られると定評がある。
中小企業向けのセミナー等講師の実績も多数。
小関
珠緒
キャリアコンサルタント/ビジネスコーチ
実用書の編集者を10年経験した後、独立。自身の起業経験からビジネスの成功には心理面をサポートするコーチが必要だと痛感し、人材育成の仕事に携わる。
「人と組織が成長を続け、社会がゆたかになる」という理念の元、女性リーダーやスタッフの育成、組織活性化を目的としてコーチングや研修を行っている。
女性従業員の強み発見、メンタルのケア、能力開発が得意。パン屋のスタッフコーチングや研修を通じて、社内の活性化、能力の向上、売上アップにつなげた実績がある。
溝手
さやか
企業内で人財育成を担当。
社員が「自分で決めて動く」ことができるよう、情報宣伝、講座・ワークショップの企画運営、講座講師、アフターフォローまで一貫して対応。
新しいことを増やすだけでなく、今あるものを有効に運用し、得られる効果を最大化させるのがミッション。
三上
光徳
公認会計士/WEBコンサルタント
公認会計士として大手監査法人に8年間勤務したのち独立。
独立後にひとりの経営者としてマーケティングの学びを深めていった事がきっかけとなり、経営者や士業へのWEBマーケティングのアドバイス業務を開始する。
企業の魅力を十分に引き出しそれを正しく世の中に伝えることにより、価値ある商品・サービスが顧客にもとに届くこと、企業の魅力に共感した社員が集まることを支援している。